投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

MIDIコンサーティーナ制作備忘録

キーボードを自作するという文化があることをつい最近知りましたが、基盤設計をして、マイコンやダイオードの半田付けをしたり、ファームウエアを書き換えるためにプログラムを書いたりとか、敷居が高く、自分にはできないものと思いこんでいました。しかし、最近では、有識者のボランティアによってQMK Firmwareというキーボードをカスタマイズするためのオープンなプラットフォームが作られ、さらにVIAというファームウエアの更新無しに、キーマップをP/C上で変更することのできる仕組みが誕生し、さらにはREMAPというWEB上で簡単にキーマップを変更できるサイトまで現れてきました。REMAPの凄いところはキーボードにMIDIキーも割り当てられるところです。 これによって私のような素人でも自作キーボードを簡単にMIDI楽器にすることができるようになりました。このことを知るきっかけは3arahtさんが作ったjabalanaiというMIDIクロマチックアコーディオンの存在をチャラン・ポ・ランタンの小春さんの蛇腹談義で知ってからです。3alahtさんはjabalanaiを開発した後にchromatone mini, 更にはmidiバンドネオンも作っています。クロマチックアコーディオンやクロマトーンは押し引き同音の楽器ですが、バンドネオンは押し引き異音の楽器です。だとしたらMIDIコンサーティーナも作れるのではないかと思い立ち、MIDIコンサーティーナを作ることにしました。目的としては夜中でもヘッドホンをつけて練習ができるようにするというものでした。 ベースになるキーボードとしては、音数としては3x5x2=30キーあれば十分なのですが、親指に蛇腹の切り替えスイッチやオクターブ、音程切り替えスイッチを割り当てることも考え、余裕のある(3x6+3)x2=42キーのCorne Cherryにすることにしました。このキーボードにした理由はホームポジションから手を動かさずに全てのキーに指が届くこと、また、多くの人が使っているので、困った時にネットで色々と情報が得られるという点と、ホットスワップで半田付けをしなくて済む半完成品のキットがアマゾンで販売されていたからです。このキットだと後はスイッチとキーキャップを用意してはめ込むだけで簡単に自作キーボードができます。半田付けを自分で行うキットと比べれば割高で